top of page

LEARN MACRO ECONOMICS.

UNDERSTAND THE WORLD.

Laern macro economics. Understand the world.

マクロ経済学を理解することは、世界を理解することです。グローバルに複雑に絡み合った現代世界の理解には、マクロ経済への深い洞察が欠かせません。

私たちと共にマクロ経済を学び、日本、そして世界の動きを理解してみませんか?

あなたの参加をゼミ生一同、心よりお待ちしております。

 

WHO WE ARE

吉川洋ゼミは、東京大学経済学部の公式ゼミです。

東大を代表するマクロ経済学のゼミであり、長い歴史を誇ります。木曜の5限に、経済学研究棟の2階にある、203演習室で毎週行われています。

ゼミのテーマはマクロ経済学全般です。マクロ経済や日本経済に関する論文や文献を輪読、ディスカッションします。初めの数回は経済成長理論、具体的には Robert Solowの論文を中心に学びます。その後はゼミ生の希望に合わせたテーマの論文を先生が用意して下さいます。去年はThomas PikettyのCapitalや、Joseph Schumpeterのイノベーションを扱いました。

OUR TEAM

私たちゼミ生はとても仲がよいです。仲の良さが、アットホームな雰囲気を作り出しています。また、個性豊かな人材が集まっています。体育会で活躍している人、テニサーな人、オーケストラや茶道に打ち込んでいる人、世界を放浪していた人など、各人が多種多様なバックグラウンドを持っています。全優から駒バッカーまで集まっていますが皆優秀で、進路は様々です。ゼミ中は発表者のプレゼンや先生のお話に真剣に耳を傾けディスカッションを繰り広げ、ゼミ後には全力で遊ぶ、メリハリがしっかりしたゼミです。

あなたの本郷生活の中心となるコミュニティとなることでしょう。

RECRUITMENT

 

吉川ゼミは、優秀かつ熱意のある新ゼミ生を今年度も募集します。

私たちは多様性を重視します。これは、多様性に基づいた熱意溢れるチームこそが、学習の質を高めるのに最も大切なことだと信じているからです。

あなたの応募をお待ちしております。

© 2015 by Yoshikawa Seminar. Proudly created with Wix.com

  • Wix Facebook page
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page